Pxmalion PLA 3Dプリンター用フィラメント素材 マテリアルPLA樹脂材料 1.75mm径 正味量1KG(2.2LB) 精確度+/- 0.03mm だいぶの3Dプリンターと3Dプリントペンが適用 (白色/ホワイト)

3Dプリンタ造形材料

Pxmalion PLA 3Dプリンター用フィラメント素材 マテリアルPLA樹脂材料 1.75mm径 正味量1KG(2.2LB) 精確度+/- 0.03mm だいぶの3Dプリンターと3Dプリントペンが適用 (白色/ホワイト)詳細

Pxmalion PLA 3Dプリンター用フィラメント素材 マテリアルPLA樹脂材料 1.75mm径 正味量1KG(2.2LB) 精確度+/- 0.03mm だいぶの3Dプリンターと3Dプリントペンが適用 (白色/ホワイト)

Pxmalion

Pxmalion PLA 3Dプリンター用フィラメントについて、素材だけの重量は1KGです。製品重量は1.4KGです。【優しいヒント】スプール寸法:幅200mm、穴径54mm、厚み63mm。 PLAは、環境にやさしい生分解性材料で、使いやすい。プリントの際にはキャンディーのような甘い匂いがします。 ABSに比べ冷却時の収縮が少ないため反りや割れが起きにくいと考えられます。弾力性や柔軟性に富むという特徴があり、耐候性と耐摩耗性も良いです。 出力が楽で非常に安定しています。ヒーテッドベッドや造形エリアの温度もABSほどの高温を求められません。 PLAは、デザインしたものの形状確認や、後加工の少ない実用品、大きいもの、耐摩耗性を確保したいもの向きの理想的な素材です。このフィラメントの色は乳白色でございます。純白のフィラメントをご希望する場合、ASIN:【B07DN5G19V】でご検索してください。

Pxmalion PLA 3Dプリンター用フィラメント素材 マテリアルPLA樹脂材料 1.75mm径 正味量1KG(2.2LB) 精確度+/- 0.03mm だいぶの3Dプリンターと3Dプリントペンが適用 (白色/ホワイト)口コミ

フィラメントは表面が光沢がありほどよくツルツルした感じです。他社のRambery社の蛍光イエローと比べるとこちらのほうが黄色に近いです。明るく感じよくできました。強度的にはしっかりできていて問題ないと思います。ちなみに印刷温度は220℃、ステージは45℃にしています。プリンターはKingroonのKP3Sです。なおステージを60℃にするとステージと密着しすぎて剥がすときにステージが痛むのでこうしています。参考までに他社のマットブラックとの比較も写真アップします。

コスパがいい。品質としては何も問題ありません。仕上がりもとてもきれいで色を求めない方はこちらで。

ダヴィンチで使用していますが問題なく出力でします。ベースも一緒に出力すれば問題なくキレイに出力できるかと思います。

糸引きしやすいのは気になりますが、失敗は少ないです。

吐出200℃、プレート60℃

安さの割には良いフィラメントと思います。

AnycubicのMega-Sを使用しています。
PLAのベージュ色が割と好感触だったのでブラックも購入してみました。
プリント時のベッドへの定着、安定感、巻も綺麗で使いやすい良いフィラメントだと思います。

ただ、ベージュ色の時にも感じましたが、リールのラスト2~3周で巻きグセが強すぎるせいか、エクストルーダーに吸い込まれる拍子にポキッと折れてしまうことが数回ありました。
8~9割程度使った後の話なのでそれ程悪印象ではありませんし、利用時間も長くなるので吸湿の影響等もあるのかも知れませんが、2色使って2色とも同じ症状が出たのでフィラメントの特性なのかな?と
エアプリントの分だけ‪☆1つマイナス評価です。

2023/01/06追記
3色目イエローを使用してMega-sのベッドへのファーストレイヤーの定着が甘い症状が頻発するようになりました。
前述したブラックやベージュでも稀にありましたがイエロー程の頻度ではなかったのであまり気にしていなかったのですが、ちょっと使用に耐えられないレベルです
ソリが強く浮いてしまう感じなのですがコレが頻発されてしまうと常用するのは辛いです。☆1つマイナスです。

3Dプリンタを使い始めたばかりなので、Amazonでの検索結果で上の方に出てきたので特に気にせず使っていたのですが、結構な頻度で印刷失敗するし、エクストルーダにフィラメントが詰まるので何かが良くないと思い始めました。最初は、温度設定などが良くないと思ったり、印刷物が難しいのかなと思っていましたが、あまりの失敗率にフィラメントを疑いました。現象は、次の通りです。フィラメントが詰まる(途中で折れる)、ビルドプレートに定着せずすぐに剥がれてしまう。サポート材などの印刷がグチャグチャになって巻き込まれた本体が異形になる…などです。実は、3Dプリンタで造形物を作る際には、このフィラメントの品質ってかなり重要なんですね。他社のフィラメントに変更して、初めて気づきました。ベテランの方は当たり前のことだとお気づきだと思いますが、初心者の方は、よく吟味してフィラメントを使った方が良さそうです。あと、些細なことかもですが、私が使っている3Dプリンタの取り付け部分の円盤とフィラメントの中空洞の径が合わないので宙ぶらりんで使っていました。他社のフィラメントではピッタリフィットしたので、その辺もこのフィラメントの評価が下がりました。

巻きが悪くて止まってしまっていた。最近もじゃになることもあったので、これが原因だったのかもしれない。改善望む。