Creality Ender-3 S1 3dプリンター ダイレクトエクストルーダー 自動レベリング PCシート 停電回復 フィラメントセンサー デュアルZ軸 96%組立 静音 日本語 FDM 3dプリンタ本体

3Dプリンタ本体

Creality Ender-3 S1 3dプリンター ダイレクトエクストルーダー 自動レベリング PCシート 停電回復 フィラメントセンサー デュアルZ軸 96%組立 静音 日本語 FDM 3dプリンタ本体詳細

Creality Ender-3 S1 3dプリンター ダイレクトエクストルーダー 自動レベリング PCシート 停電回復 フィラメントセンサー デュアルZ軸 96%組立 静音 日本語 FDM 3dプリンタ本体

Creality

Creality Ender-3 S1 3dプリンター ダイレクトエクストルーダー 自動レベリング PCシート 停電回復 フィラメントセンサー デュアルZ軸 96%組立 静音 日本語 FDM 3dプリンタ本体口コミ

色々下調べしてから「あった方が良いと思えるもの」をまとめて購入したのですが、YouTuberらがこぞっておすすめしているPEIシート。デフォルトのシートで全然問題無く使用出来ていますので、これは買わなくても良かったです。プリント後に時間を置くと作品がベッドから剝がれにくくなりますが、すぐになら簡単に剝がせます。剥がし方も付属のスクレーパーの左右の端をてこの原理のように使えば、簡単に剥がせます。なので、フィラメント等の「必ず必要なもの」以外は、必要になってから買うというスタンスで全然良いかと。安いというのもひとつの魅力で、色々追加してると普通に高くなってしまいますからね…。プリントのクオリティはとても良い感じです。FDM方式なので光造形式に比べると積層痕が目立ちますが、まぁこんなものかと。初めての3Dプリンターとして購入しましたが、簡単に使えて、色々な事も学べたので大満足です。使いやすくてウェブ上の情報も豊富。初めての3Dプリンターとしておすすめです。

ダ・ビンチnanoの純正フィラメント縛りに嫌気がさして アウトレット品を購入しました。当然ですが、オープンフィラメントで色々なフィラメントが使えます。ダ・ビンチnanoよりも大きなものの造形も可能です。用途は、主にカメラ関連パーツの作成です。しかし、Youtubeで騒がれるほどのものでもないというのが感想です。少なくとも、5センチ立方の大きさのものを作るのであれば、圧倒的にダ・ビンチnanoで出力したほうが 精度 成功率など優れています。設定が甘いのかもしれませんが、それを含めて。。。

スライサーソフトの問題かもしれませんがドーナッツ状の内側のプリントでミスがありました。最初の手動でステージの4隅を高さを調整する時に、ノズルを手で移動させた時に調整していない箇所でステージとノズルが接触してステージ擦って傷がついたのが残念でしたが、動作と仕上がりに致命的な問題はありませんので満足しています。

去年末購入し現在まで1kgのPLAフィラメント8個使用してきました。
初めての3Dプリンターでしたが大変使いやすく造形も満足していました。

そんな中ノズル温度が-14℃のまま変化せず、暫くするとピー音がなり一切の操作が出来なくなる不具合がでました。

ネットで調べてみましたがこのような症状の報告例を見つけられず、Amazonカスタマーサービスの出品者に連絡するで直接問い合わせしました。
問い合わせにも翌日には返事が来て、動画とメッセージで自分で不具合の箇所を特定するというものでした。
日本企業ではないので動画の字幕は英語でしたがGoogle レンズなど使用して翻訳、テスターで導通チェックとういのが主な作業でした。

結果、写真のサーミスタの不具合とわかり連絡、1週間後に部品到着、交換、解決となりました。
保証期間だったので部品も無料で送ってくださいました。

機械物は故障がつきものという考えなので今回の不具合でCreality Ender 3 S1の評価が落ちるというのはありません。

あえて一つだけ希望を言うならPEI シートを標準で付けてほしいという位でしょうか…。

同じ不具合が出て困っている方への参考になればとレビューしました。

組み立ては簡単だった。
シートを外すとベッドが傷だらけだった
30*30*30程のBox(側面の3mmの穴が開いたもの)を印刷すると穴部分の階層分だけ
水平方向にずれる。外側に膨らみ内側に凹む
スライスソフトのバージョンを変えても同じ現象(cura5.4はEnder3ノーマルでは問題い)
この現象は設定の問題ではないと思い返品しました。

セッティング、操作性とも簡単です。発出力も問題なく出来ました。ソニックpad導入時にプローブ校正にと間取りましたが設定後稼働していますが定着力の強いプラットフォームは必須かも。

ローラーとビルドプレートに初期不良がありましたが、販売店には迅速・丁寧に対応いただきました。
購入からフィラメント1ロール(1Kg)使ったところですが、1層目定着不良はほとんどありません。
(使っているフィラメント銘柄によると思いますが、PLA 205-200℃/65-60℃で使用しています。)
プリントヘッドのフラットケーブルが繰り返し屈曲で断線故障するらしいので、補強ブラケットを付けました。
その他、各軸ローラの増し締め、PIDチューニング(Hot End、Heat Bed)、XYZE-Step調整、Fan Ductをデュアルノズルタイプに変更、などしたところ、50mmを超えるブリッジもきれいに成型でき、各層の均一さもさらに向上しました。
購入してよかったと思えるプリンタです。