- ANYCUBIC 3Dプリンター Anycubic Kobra Neo 自動レベリング 高速印刷 停電復帰 高精度 印刷サイズ 220x220x250mm 3d printer 初心者/学校等向 3d プリンター 家庭用 TPU/ABS/PLA/PETG対応 日本語説明書付き 印刷物取り外す簡単 静音 小型 一体型短距離押出機詳細
- ANYCUBIC 3Dプリンター Anycubic Kobra Neo 自動レベリング 高速印刷 停電復帰 高精度 印刷サイズ 220x220x250mm 3d printer 初心者/学校等向 3d プリンター 家庭用 TPU/ABS/PLA/PETG対応 日本語説明書付き 印刷物取り外す簡単 静音 小型 一体型短距離押出機口コミ
ANYCUBIC 3Dプリンター Anycubic Kobra Neo 自動レベリング 高速印刷 停電復帰 高精度 印刷サイズ 220x220x250mm 3d printer 初心者/学校等向 3d プリンター 家庭用 TPU/ABS/PLA/PETG対応 日本語説明書付き 印刷物取り外す簡単 静音 小型 一体型短距離押出機詳細
ANYCUBIC
【一体型押出機と高速印刷】ホットエンドと一体になる一体型押出機を採用し、故障率を減らし、フィラメントの交換が容易です。さらに、ダイレクトドライブ押出機により、フィラメントをもっと効率的に、正確に送り出せます。モデルの形状を最大限に復元することができ、高精度なモデルを手に入れることができます。高速印刷は最速100mm / sに達し、造形時間を短縮できます。 【組立簡単】ANYCUBIC KOBRA NEO 3Dプリンターは他のFDM方式の3Dプリンターと比較して、より速く設置することができます。10分以内に3Dプリンターをセットアップすることができます。プリントヘッドは、ダブルファン双方向の放熱システムを採用し、印刷物を急速に冷却します。 【PEIばね鋼磁気プラットフォームと安心なスマートセンサー】ANYCUBIC KOBRA NEO 3Dプリンターは他のFDM方式の3Dプリンターと比較して、両面PEIばね鋼磁気プラットフォームは耐久性が高く、長持ちするので、メンテナンスコストを大幅に削減できます。 印刷プラットフォームは、耐摩耗性があり、壊れにくく、弾性に富む磁気ばね鋼の素材で作ります。マグネット式のデザインにより、セットアップと取り外しが簡単です。停電復帰機能とフィラメント切れ検出機能により、プリントの途中で停電になってもすぐに再開できる、印刷し直す必要がないため、時間と素材を節約できます。 【オートキャリブレーション】新開発のレベリングシステムを採用し、画面をワンクリックするだけで加熱ベッドの凹凸の25点自動調整を実現し、よりインテリジェントな印刷体験を提供します。手動調整不要、レベリングの時間を大幅に短縮することができます。操作は簡単で、プロの方はもちろん、初心者の方にもおすすめな3dプリンターです。静音マザーボード搭載で、より静かにスムーズに印刷できます。 【プリントサイズと調整用コントロールノブ】Anycubic Mega Sと比べ、ANYCUBIC KOBRA NEO 3Dプリンターの印刷容量は34.4%増加し、12.1リットルに達しました。印刷寸法は250×220×220mmで、標準的な5号サイズのサッカーボールと同等の大きさです。XY軸テンショナーのノブは、工具を使わずに手だけで操作できるベルトの張力調整が簡単です。常に印刷状態を良好に保ちます。 【アフターサービス】ANYCUBIC JPは日本語サポートに対応可能です。機械に問題があったら、いつでも気軽に問い合わせください。※初めて機械を起動する時、電圧を110Vに調整してください。
ANYCUBIC 3Dプリンター Anycubic Kobra Neo 自動レベリング 高速印刷 停電復帰 高精度 印刷サイズ 220x220x250mm 3d printer 初心者/学校等向 3d プリンター 家庭用 TPU/ABS/PLA/PETG対応 日本語説明書付き 印刷物取り外す簡単 静音 小型 一体型短距離押出機口コミ
初めての3Dプリンターとして購入。半組み立て済みなので組み立てはそんなに大変じゃないです。女性や中学生くらいでも簡単だと思います。組み立て後はとりあえずオートレベリングをして、さっそく付属のSDカードのサンプルを印刷しましたが、ヘッドとステージがめっちゃ広くて印刷できず!でもよく見るとZオフセットなる設定項目が。これをいじるとヘッドの高さ設定ができることに気づき、5分程度で条件出しはおわり、サンプルも普通に印刷できました。その後もいろいろ印刷しましたが、やはり印刷速度を上げるとステッピングモーターの動作音は大きくなりますが、CURAの標準設定ならモーターの動作音より冷却ファンの方がうるさいくらいで、高速印刷をしなければ3Dプリンターとしては静かな部類なのではと思います。やはりオートレベリングが全自動でツールレスなのは最高にいいんですが、オートレベリングをし直すとその都度Z軸オフセットも設定しなおさないといけないのが地味ーにめんどくさいです。速度を上げなければ印刷もきれいでかんたんで、入門には最適な一台かと思います。つい2週間ほど前にトラブルがあり、オートレベリングをしたところなぜか全くうまくいかずステージとヘッドが完全に接触する謎現象に陥りました。モニター上にはオートレベリングに失敗したよという意味の英語が表示されていました。色々調べた結果、高さセンサーを交換したら治ったという海外のフォーラム的なページを発見。早速出品者に連絡したところ、保証期間内なので代わりのセンサーをタダで送るから住所教えてねとのこと。中華の業者に住所とか教えたくねーなとも思いつつ連絡すると2週間しないくらいで到着。配線をほぐしてセンサーを付け替えるとこれがうまくいくんですよ。どうやらこの手のセンサーは静電気なとで突然死するようです。確かにでかいものを印刷した後に印刷物をステージからはがす際、かなりの静電気を感じられるので、おそらくそれにやられたのでしょう。交換後に分かったのは壊れたセンサーは動作時の赤いLEDが光っていなかったことに気づきました。ヘッドで赤く光るLEDがステージに近づいても光らない方や、オートレベリングがうまくいかない方はセンサーの故障を疑うといいかもしれません。
初回プリント時にはZ軸off-setが-3.0mmくらい必要だった(個体差かも)。付属のバーを筐体上部に取り付け、そこにフィラメントロールを吊り下げる設計だが、バーの中ほどに空いている小さい穴にフィラメントを通すと、穴のバリにフィラメントが引っ掛かってしまうので注意(一敗)。
2台めの3Dプリンタです。前のは1万円代で試しに購入したもの。最新のKobra 2が出ましたが印刷速度などを気にしなければNeoでも良いかと思いました。(本機も決して印刷が遅いわけではないと思います。)やはりヒートベッド、オートレベリングがついていることで失敗しにくく、調整も楽で、この価格にして良い買い物だったと思います。また、商品に入っているマニュアルが英語版であることをレビューで見ましたが、日本語のマニュアルはAnycubicのWebサイトからダウンロードできます。(使い始めてから気づきました。ただ、Webサイトは英語です。。)
組み立てや他のものには満足いっておりますが、最初から電源コードをさしても動かずスイッチを動かしてみても反応せずどこに問い合わせていいのかも分からず。
対応よろしくお願い致します。
最初に若干組立が必要だが、YouTubeなどに情報が多く問題なく動作、3DCADやスライサーで試行錯誤して楽しんでます。
電源がつかない→後ろにあるスイッチを230Vから115Vにしてくださいオートレベリングでエラーが出る→全部のモーターに信号を送る配線が刺さっているか確認してください、自分はX軸を見落としていました
初めての3Dプリンタです。
レビュー投稿時にはKobra2が発売されており、そちらと迷いましたが、初めてでとりあえずどんなものか使ってみようと思い、この製品にしました。
Neoシリーズなので、組み立ては30分もあれば終わります。とても簡単でした。
適切に設定をし、ノズル調整をしてあげればすぐ使用可能になります。
やり方はホームページやYoutubeに載せている方がいますので参考にしていただければと思います。
約2ヶ月程度30個ほど制作をしました。フリーの3Dデータや自分設計したデータを出力していますが、現状失敗は一度もなく、とても綺麗に出力できています。
ちなみにフィラメントはAnycubicの純正とよくわからないメーカーのものを使いましたが、両方とも綺麗に出力できています。
自動レベリングは便利ですし、台座からも簡単にとれます。冷えてから取ればスクレーパーも必要ありません。
Ender3とも購入を迷いましたが、Anycubicで良かったと思います。
ただし、印刷速度はそれなりなので、速度重視の方は少し検討したほうが良いかと思います。