Creality 組み立て押出機ホットエンド 公式アップグレード カプリコーンボーデンPTFEチューブ(シリコンカバー付)×3、0.4mmノズル×3付きEnder 3 V2 Ender 3 Ender 3 pro 3Dプリンター用(Ender5には使用できません)詳細
Sovol
100%Crealityオリジナル — 本製品はCreality社の公式ライセンス製品です。 カプリコーンPTFEチューブ — 長さ約14インチ。高い潤滑性と耐高温性により、印刷品質と精度が向上します。 コントロールボックスから引き出された加熱管と温度サーミスタは、ジャンクションボックスとピンに接続されています。 次に、ホットエンドキットを接続して、ホットエンドキットの交換を簡単にすることができます。 ターミナルハウジングとピンは予備品として提供され、取り付けに失敗した場合に交換可能です。 MK8押出機ホットエンドキット、白いワイヤーは温度サーミスタ、編組ワイヤーは24V40W加熱管です。
Creality 組み立て押出機ホットエンド 公式アップグレード カプリコーンボーデンPTFEチューブ(シリコンカバー付)×3、0.4mmノズル×3付きEnder 3 V2 Ender 3 Ender 3 pro 3Dプリンター用(Ender5には使用できません)口コミ
Voxelab Aquila X2のセンサー異常で、アッセンブリー交換比較的簡単に交換正常復帰しました。当時一番安いくらいの価格で購入しましたが、現在3倍までは行かないが、随分高価になってますね。
ヒートシンクに初めから付いていたノズルが斜めに取り付けられていたため、取り外し時にノズルが折れました、よってヒートシンクを古い物を取り付けて使用しています。その他は問題いりませんでした。
Ender3 S1を使っていますが、PET-Gのフィラメントの長時間印刷を繰り返した後に印刷品質が極端に悪化しました。具体的には印刷にムラが出てプラットフォームへの定着が悪くなり、エクストルーダーの刃飛び音が頻繁に発生するようになってきました。ノズルの詰まりかと考えてノズル交換を行っても症状が変わらず、ノスル清掃針を射出口から挿入したところノズルより奥のベンチュリー管のあたりで針の先が何かに当たって先に進めないことからベンチュリー管内でトラブルが発生しているようです。こうなるとメンテナンスでなんとかなるレベルではないので、ベンチュリー管より先の部品を一括で交換することにして本製品を購入しました。Ender3 S1はエクストルーダーの部分がユニット化(KIT化)されている為、本体にすがりついて交換作業をしなくても、エクストルーダーだけを取り外して作業のし易い場所で交換作業が出来るのはありがたいですね。エクストルーダーユニットのヒーターとサーミスターの配線コネクターは基板のポストに挿入されており、加熱ブロックを外すにはこのコネクターを外さなくてはならないのですが、挿入した後にホットメルト(グルーガン)で固定されていたのでこのホットメルトの取り外し作業から行います。取り外し作業と言ってもカッターナイフを使って少しづつ削り取って行くだけで地味に手間のかかる作業です。コネクターを外してベンチュリー管を固定しているイモネジを外してからヒーターブロックを位置決めしている長い2本のネジを外せば加熱ブロックがスポッと抜けるはずなのですが、びくともしません。やむなく、基板側からアルミブロックを固定している2本のネジを外してアルミブロックごと取り外すことにしました。アルミブロックを外してベンチュリー管との勘合部を見てみるとベンチュリー管が熱で焼き付いてしまっているようです。そこでアルミブロックを万力で挟んでからプライヤーでヒーターブロックをつかんで回転させると、本来はびくともしないはずのベンチュリー管とヒーターブロックとの勘合部のネジが緩んで、ベンチュリー管だけをアルミブロックに残してヒーターブロックが外れました。この状態になってもベンチュリー管の方はしっかりと噛みこんでびくともしません。ベンチュリー管ののネジ側からダイスをねじ込んでダイスハンドルをアルミブロックに当てながら引っ張り出そうとしても動く気配が無かったので、「これはアルミブロックごと交換しないとダメかなぁ・・・」となって、かなり手こずりそうなので、とりあえずEnder3 S1にはアップグレード用に別途手配していたEnder3 S1 pro用のエクストルーダーユニット(耐熱300℃)を取り付けて使用できる状態にしてから、対応方法を考えることにしました。幸い、Amazonでアルミブロックを含むEnder3 S1シリーズ用のバンドルキット(中国からの輸送)を見つけたので最悪はアルミブロックを壊してしまっても代替えは入手出来ることが分かったので、少し手荒い作業も行えると安心して取り組む事にしました。色々とやって最終的に上手く取り外すことが出来たのは、アルミブロックの下方に硬い鋼材をあてて下方にズレないようにしたうえでアルミブロックを万力でしっかり固定して大きなハンマーでベンチュリー管のネジ側から何度も打ち付ける方法でたたき出しました。まさに「力技」でなんとか外せましたが、代償としてアルミブロックには少々傷が付いてしまいました。アルミブロックの穴に本製品を挿入してみましたが、ユルユルで「こんなに勘合が甘くて大丈夫?」と少し心配になってしまいました。(それだけ外したベンチュリー管は膨張してしまっていたという事です。)あとは分解した手順の逆に組み立てて完成です。ちなみに外した、ベンチュリー管を観察してみると管の内部にはテフロンチューブが挿入されていました。Ender3 S1の上限ノズル温度が260℃なのはこのテフロンチューブの耐熱から来ているのでしょう。ただ使用温度は260℃以下で使っていたにもかかわらずテフロンチューブはヒーターブロックに近い側が黒く変色して収縮していました。やはり260℃近い温度で長時間運転したことが影響したのでしょう。上述したように、現在はEnder3 S1 pro用のエクストルーダーユニットに交換して使用しているので修理したエクストルーダーユニットは予備に回そうと思っています。