3Dプリンター MK7ドライブギア ピッチ0.5mm レプリケーター2/2X対応(日本製)
3Dプリンター MK7ドライブギア ピッチ0.5mm レプリケーター2/2X対応(日本製)説明
原産国:日本3Dプリンター『Makerbot Replicator2x』対応オリジナルドライブギア当社が製作した日本製の3Dプリンター用ドライブギアです《スペック》・材質:ステンレス・全長:11mm・外径:Φ12・内径:Φ5・ギア直径:10.65mm
商品紹介 3DプリンターMakerbot Replicator2x用のオリジナルドライブギア。ギアのピッチは、0.5mmは(細かい)と0.7mm(粗い)の2種類。MK7ドライブギアを使用している機種に対応しているが、全ての機器で使用できる保障はない。《特長》・匠の技による日本製のドライブギア・従来のドライブギアと比べ、接触面のカーブをキツくすることでフィラメントの食いつきが増えるように工夫されている。・当社で長期使用しているが、今のところギアによるスリップの発生は確認していない。《注意事項》・ある程度の分解・組立スキルが伴う。・1.75mmフィラメント用に製造したので、その他寸法のフィラメントについては、各自 判断に委ねている。■免責事項DIYの作業は自己責任となるので、ご了承の上作業をお願いします。 ご注意(免責)>必ずお読みください DIYの作業は自己責任となります。ご了承の上作業をお願いします。
3Dプリンター MK7ドライブギア ピッチ0.5mm レプリケーター2/2X対応(日本製)口コミ評価
フィラメントへの食いつきがよく、安定して送れます。木質やナイロン、カーボンファイバーフィラメント等の送りに苦労していて、この製品を購入してみたところ、現時点では全てのエラーが解決しました。使っている3DプリンターはDaVinci 1.0です。まず、木質やナイロンフィラメントは柔らかいので、送りローラーの圧力をあげると反ったり潰れたりします。反るとエクストゥルーダーチューブに入る前に蛇行して最悪横にはみ出すし、潰れるとフィラメントを引き込めなくなります(泥道で自動車のタイヤがスタックするのと同じ)。かといって、圧力を下げるとフィラメント上ですべって送れません。つまり、より低い圧力で確実に送れる食いつきのいいローラーが必要なのです。そのためには、ローラーの溝にある歯の刃先をシャープにする必要があります。ところが、多くの送りローラーはギアを流用したものなので、そもそも刃先自体がありません。その点この送りローラーは専用品で、刃先がシャープになっています。次に、カーボンファイバーフィラメントは非常に硬いので送り圧力をあげる必要があります。しかし、カーボンファイバーは硬度も高いので、刃先がどんどん磨耗します。つまり、多くの送りローラーのように真鍮製だと、たとえ製造時の刃先がシャープでも、スプール5個ぐらいで磨耗してしまうのです。幸いカーボンファイバーの場合は、送りローラーが磨耗していても圧力をあげることで送れますが、木質やナイロンは簡単に送れなくなってしまいます。その点この送りローラーはステンレス製なので、少なくとも数倍は長持ちするはずです。安くはありませんが、プリントの失敗で失うフィラメントと時間を考えればこの送りローラー使うべきだと思いました。
とても滑らかに、均一なプリントがてきるようになりました!3Dプリンタの価値が上がります!へこみのおかげでフィラメントがほぼ直線的に送られるので、押出機の中で、フィラメントが迷子になる可能性も減るというオマケもついています。あと二台のプリント用にも、早速購入しました!
MAESTRO2.0に使用しました。フィラメントが最高にスムーズに送り出されるようになり、造形が安定しました!めちゃくちゃ嬉しい!
自作3Dプリンタ用に購入、動作試験用に購入した中国のピッチが大きく(標準の0.7)て山が丸めのMK7と比べたら食いつきが違いすぎる。もともと確認取れたらこの販売者の直販で買うつもりだったが、Amazonで見かけて高いけど手間が少ないからまぁいいかと購入。よく見たら細かいピッチの方だった。でも良し!
3Dプリンター MK7ドライブギア ピッチ0.5mm レプリケーター2/2X対応(日本製)はこちら