ELEGOO 13.97cm 2K LCD Mars 3Dプリンター用 2560×1440解像度 保護ガラス付き Anycubic Photonと互換

パーツ・アクセサリ

ELEGOO 13.97cm 2K LCD Mars 3Dプリンター用 2560×1440解像度 保護ガラス付き Anycubic Photonと互換

ELEGOO 13.97cm 2K LCD Mars 3Dプリンター用 2560×1440解像度 保護ガラス付き Anycubic Photonと互換説明

ELEGOO Mars 3Dプリンターに使用するオリジナル2K LCDスクリーン、保護ガラスがプリインストールされています。2560×1400高解像度のシャープ5.5インチLCDにより、高精度の印刷を提供いたします。M05やより古いバージョンに追加のMIPIコネクターをていきょういたします。(Anycubic Photonと互換性あり)組み立ては簡単です。(インストール動画をご参考してください)2K LCDスクリーンはPEフォームパッケージで十分に保護されています。

バージョン更新説明 https://youtu.be/VdtOVpiCHF8 LCDスクリーンの仕様: Size: 5.5 inch Resolution: 2560×1440 Pixel precision: 47.25um Display area: 68.04×120.96mm Appearance size: 70.94×128.49×1.45mm Ratio: 9:16 Weight: 25.0g Interface: MIPI 内容物: 1 x 2K LCD with tempered glass preinstalled 1 x MIPI Connector Some double-sided adhesive

ELEGOO 13.97cm 2K LCD Mars 3Dプリンター用 2560×1440解像度 保護ガラス付き Anycubic Photonと互換口コミ評価

いままで5個買って Photon 無印に2個、Photon S に2個使用し、1個予備として未使用な状態です。ちょっと最近のロットが短命すぎるので評価下げ。使用・交換経歴1個目:2019/10/22購入 → 2019/12/11 無印で使用開始 → 2020/01/02 自分の不注意で保護ガラス破損、液晶を保存 → 2020/01/22 2個目のガラスとニコイチで使用 開始 → 現在も使用中2個目:2019/12/11購入 → 2020/01/02 無印で使用開始 → 2020/01/22 液晶死亡 稼働20日間 保護ガラスを再利用3個目:2020/01/02購入 → 2020/01/18 Sで使用開始 → 2020/02/18 液晶死亡 稼働31日間4個目:2020/01/18購入 → 2020/02/18 使用開始5個目:2020/02/18購入 → 予備紫色の写真が2個目購入品で遮光不良が発生したときのもの。下の方にある以前のレビューに Photon S に使用した事書いたんだけど、やはり液晶の凹み過ぎは印刷不良を招く。ウチの Photon S だとホーム停止位置より3.3mm下降した位置がFEPフィルム、そこから0.5mm下がったとこが液晶面。FEPフィルム部分で Z=0 にして粘度の高めなレジンを使うと、FEPフィルムがたわみ印刷ベースと液晶面の0.5mmの隙間にレジンが溜まってしまい、中央部分が硬化不良を起こし印刷ベースに貼りつかない。液晶面を Z=0 に合わせても土台の凹みと印刷ベースの隙間に余裕が無いので、レジンがあまり逃げず液晶側がたわむようで多少マシになるが、やはり中央部分が硬化不良を起こす。Photon 無印の方も交換後から中央部分が印刷ベースに貼り付きにくい現象が起きていたが Photon S ほどひどくはなかったので放置していた。凹み対策として Photon S の印刷ベース中央付近にレジンが抜けるための穴(φ3.8mm)を2か所開けてしまいました。 開けた穴が問題になるほど小さい物を印刷することが無いので・・・。穴は添付写真参照してください、もう一つの穴は裏側に開いてます。印刷ベースの下降が終わった後も、しばらく大量のレジンが出てきます。 穴2個じゃ足りないかもしれない・・・最終的に6個穴空けた。加工後は印刷ベースにバッチリ貼りつくようになって、特に問題なく印刷できるようになった。Photon 無印の方で使ってるのは穴開けてないから、レジンの抜けが出来ず液晶にたわみ負荷掛けて寿命が短くなってるのかなと思っている。取りあえず、この製品の「液晶保護ガラスが薄すぎる」のが問題。:ここから2020/01/22以前のレビュー購入日はかなり前、最近になり購入9か月目のANYCUBIC Photonの液晶が、遮光不良(造形物以外に変なひらひらしたものができる)を起こし出てきたので交換してみた。交換後は変なひらひらは発生しなくなったので、やはり液晶の寿命と言う物が存在するのだと思う。あと、純正より液晶の厚さ(両面テープ込み)が薄い?ようで、純正は土台より液晶のガラスが出っ張っていたのに、この製品では土台より微妙に引っ込んだ状態となった。これによりYoutube等で紹介してる「液晶の周りにテープを貼って嵩上げ」が不要となったのはうれしいところ。ここから追記自分の不注意なんだけど、液晶の表面に付いている保護ガラス(黒枠付き強化ガラス)に、ひびが入った。液晶本体は無事。黒色レジンを入れたレジントレーの中に、脱落した印刷パーツの小破片が液晶の黒枠部分付近に沈んでいたようで、本体のアルミ枠 – 液晶強化ガラス – FEPフィルム – 印刷破片 – アルミベースプレートでサンドイッチされ、ガラスが見事にヒビだらけ。 FEPフィルムにも穴が開いていた。液晶は生きてるので強化ガラスが割れていても印刷は可能・・・だったが印刷物にヒビのスジが出る。取りあえず液晶本体をまた同じ製品購入し交換外した強化ガラスの割れた液晶は強化ガラス(スマホの強化ガラスと似たようなものだった)をはがし、液晶の寿命が来た時の予備にするため保存することにした。さらに追記:Anycubic Photon S も持っているのだけど、こちらが6ヶ月経たないうちに液晶側の制御チップが死亡。 純正貧弱すぎないか?Photon 無印用の予備として追加購入した物を即使用する事になった。S の方は無印と比べて液晶のガラスが厚く、この製品を使うとかなり凹みが出来てしまう。ウチのPhoton S ではホーム位置からゼロ点まで3.3mmだったのが3.8mmにまで下がった。ただ、そのまま3.8mmで設定すると中央部が造形不良を起こす。 下げすぎる事による造形不良の理由は解っているがここでは省略させてもらう。液晶のガラスまでは3.8mmだが、レジントレーのFEPフィルムの位置はあまり変わっていないので、前と同じ3.3mmか少し低い3.4mmでゼロ点を設定する必要有り。印刷ベースの水平出しは3.8mm付近で行い、実際の印刷時には3.4mmでゼロ点を設定する感じになっている。各自位置の調整を相当やり直す必要有り。

elegoo mars用に購入しました。今までは、Amazonで手に入らずアリエキスプレスで購入していたのですが、elegooさんがAmazon.jpでmarsの備品を扱うようになったのがうれしいです。このディスプレイは新型、旧型どちらにも対応しています。線の形状が真っ直ぐでもL型でも取り付け可能です。ディスプレイと本体をくっつける両面テープも付属しています。値段もリーズナブルで、買って良かったです。このサイズのディスプレイは、レジンタンクのフィルムとディスプレイのおガラス面がくっついて剥がれにくくなります。500時の耐久性があるらしいのですが、その前にガラス面に割れが生じます。造形後、ガラス面とフィルムが熱を持ち、くっついてしまいます。よく冷やしてからタンクを取らないと、無理に剥がそうとするとフィルムとガラスに負荷がかかってしまいます。タンク周りを冷やして上にタンクを引き上げると、あっさりと剥がれます。レジン液が冷たくなるまで氷で冷やします。下敷きをタンクの上に置いて、氷入りの袋をその上に乗せて放置するとよく冷えます。造形物とビルドプレートは、あらかじめ外しておきましょう。こうすれば、寿命一杯まディスプレイディスプレイを使い倒せる様になると思います。

photonに接続しましたが、画面の下半分がぐちゃっと紫外線を透過するだけ使えない不良品?

とても安いしちゃんと動作して大満足です。anycubic photonで使ってます。

ELEGOO 13.97cm 2K LCD Mars 3Dプリンター用 2560×1440解像度 保護ガラス付き Anycubic Photonと互換はこちら

 

タイトルとURLをコピーしました