eSUN ABS Plus 3Dプリンターフィラメント ABS+ (グレー) レビュー
eSUN ABS Plus 3Dプリンターフィラメント ABS+、特にこのグレーのカラーを実際に使用した感想を、詳細にレビューさせていただきます。3Dプリンターを趣味で始めてから、様々なフィラメントを試してきましたが、ABSフィラメントの扱いやすさや、ABS+の進化には常に注目していました。今回入手したeSUN ABS Plusは、その名に恥じない、非常に満足度の高い製品でした。
開封と第一印象
まず、製品が届いた際の梱包状態からお伝えします。eSUNのフィラメントは、いつもながらしっかりとした箱に梱包されており、輸送中のダメージを心配する必要はなさそうです。箱を開けると、真空パックされたフィラメントスプールが現れます。スプール自体も頑丈な作りで、ABS+という素材の特性を考慮した設計がなされていると感じました。
フィラメントの色味ですが、このグレーは非常に落ち着いた、上品な色合いです。安価なABSフィラメントにありがちな、ムラのある色味や、プラスチック特有の安っぽい光沢感はありません。均一で深みのあるグレーは、完成品の質感を大きく向上させてくれると期待できます。
フィラメントの品質と寸法精度
eSUN ABS Plusの最大の特徴の一つは、その寸法精度+/-0.05mmという点です。1.75mm径という一般的な太さですが、この高精度が造形における安定性と再現性を保証してくれます。実際に数回にわたり、同じモデルを同じ設定で印刷しましたが、驚くほど均一な結果が得られました。スプールから引き出す際にも、糸引きや、太さのばらつきを感じることは一切ありませんでした。
ABS+という素材は、通常のABSに比べて強度、耐熱性、耐衝撃性が向上しているとされています。このフィラメントで印刷した造形物も、実際に触ってみると硬く、しっかりとした感触があります。以前使用していた一般的なABSフィラメントと比較しても、その差は歴然です。屋外での使用や、ある程度の負荷がかかる部品の印刷にも安心して使用できそうです。
印刷設定と造形時の挙動
eSUN ABS Plusの印刷設定についてですが、ノズル温度は230~250℃、ベッド温度は90~110℃あたりが推奨されています。私のプリンターでは、ノズル240℃、ベッド100℃で安定した印刷ができました。ABSフィラメントを扱う上で最も注意が必要なのは、反りですが、このABS+は、ベッド温度を適切に設定し、エンクロージャーを使用することで、反りを大幅に抑制することができました。PLAフィラメントほどではないにしても、ABSとしては非常に扱いやすい部類に入ると感じます。
印刷中の臭いについても触れておきます。ABS特有の臭いはありますが、eSUN ABS Plusは比較的控えめな部類です。換気を十分に行えば、問題なく使用できるレベルです。フィラメントの供給もスムーズで、エクストルーダーの詰まりや、印刷途中の糸引きといったトラブルも皆無でした。
造形物の仕上がりと用途
eSUN ABS Plusで印刷した造形物の表面の滑らかさは、非常に優れています。層の段差も目立ちにくく、後処理(研磨や塗装)を施すことで、さらに美しい仕上がりになります。このグレーの色味は、塗装の下地としても最適だと感じました。
このフィラメントの用途としては、機能部品、プロトタイプ、装飾品など、幅広い分野で活用できるでしょう。高い強度と耐熱性が求められる部品、例えば治具や工具、機械部品の試作などには特に適しています。ABSの特性を活かしつつ、PLAよりも優れた耐久性を求める場合に、eSUN ABS Plusは有力な選択肢となります。
まとめ
eSUN ABS Plus 3Dプリンターフィラメント ABS+ (グレー)は、高品質、高精度、そして優れた物性を兼ね備えた、非常に満足度の高い製品でした。寸法精度+/-0.05mm、1.75mm径、正味量1KGという仕様は、3Dプリンターユーザーにとって、信頼できる選択肢であることを証明しています。ABSフィラメントの扱いに慣れている方、あるいはより高品質で丈夫な造形物を求めている方には、強くお勧めできます。価格帯も、この品質を考えれば非常にリーズナブルだと感じました。eSUNブランドへの信頼が、さらに深まった製品です。
上の文章は個人的な感想です。下記サイトで正確な情報をお確かめください